SEO

プッシュ通知を配信するプラグイン

せっかくブログを一生懸命書いても、投稿があったことに気づいてもらえないと何にもなりません。
ブログ投稿と同時に読者に直接お知らせできるプッシュ通知を実装できないかと調べていたら、WordPressのプラグインがあったので検討してみることにしました。

プッシュ通知とは

スマホアプリでおなじみののプッシュ通知。
新規のメッセージやお知らせがあるとスマホ画面の上部や待ち受け画面にピローンと出てくるあれです。

スマホのアプリ(ネイティブアプリ)のプッシュ通知は、アプリをダウンロードすれば頻繁に目にすることも多いですが、ウェブサイトやブログでのプッシュ通知に関しては、まだあまり多くありません。
WordPressのプッシュ通知プラグインを導入すると、サイトの更新やページの追加を、メッセージと一緒に購読者に通知することができます。
ブラウザを開いていなくても、読者のPCの画面に更新通知が表示されるので、サイトの訪問を促すことができます。

プッシュ通知の受信に関しては、メールアドレスの登録やユーザー登録を必要とするものではないので、購読してもらうハードルも低く、サイト訪問者と継続的な接触を維持していく上では、最も簡単で気軽な方法の一つです。むしろ、LINEなどのコミュニケーションアプリでプッシュ通知が日常的になっているので、導入するサイトも今後増えてくるでしょう。

WordPressのプッシュ通知プラグイン

プッシュ通知プラグインで利用者多いものは「One Signal」と「Push7」。

今回は、One Signalを入れてみます。

「OneSignal」のアカウント作成

One Signalのページで新規アカウントを作成します。すでにアカウントを持っている人は既存のアカウントでログインします。

アプリの登録

1:「ADD APP」でサイトを追加します。
2: アプリの名前を入れます。自分で区別できれば何でも構いません。
3: 下の「ADD APP」を押します。

 

4: 今回はブログサイトのプッシュ通知なので「Web Push」を選択
5: NEXTを押す

 

6: 「WordPress Pulugin or Website Builder」を選択
7: WordPress を選択

8: 下の段に行って、SITE NAME にサイトの名前を記入
9: SITE URLWordPressのURLを記入
10: DEFAULT ICON URL画像をアップロードするか、URLを記入
11: SAVE を押す

 

そうすると、APP IDAPI KEY が発行されます。

APP IDとAPI KEYは、後で確認することもできます。
One Shingleにログイン後、アプリの「 SETTINGS」から、「Keys & IDs」を見ると発行された APP ID と API KEYが確認できます。

ここまでがOne Signalサイトでの設定です。

WordPressプラグインの設定

自分のWordPressにログインします。プラグインの追加で「OneSignal」をインストールします。

つぎに、「OneSignal Push」の「Configuration」に先ほどの APP IDAPI KEY を入れます。

これで、プッシュ通知ができるようになりました。

その他の設定

APP IDなどを入力するページの下部に、さらに細かく設定する欄があります。
状況に応じて、適宜設定してください。

通知頻度

通知の頻度が多すぎても迷惑がられてしまいますし、少なすぎても読んでもらえません。バランスを考えてタイミングを設定してください。

 

ピックアップ記事

  1. スマホ動画を作るときの手順とアプリ
  2. iPhoneの空き容量を確保する方法
  3. WordPress 5.0 リリースで注意するべきこと
  4. スマホで動画編集 Adobe Premiere Rush CC編-テロップはPC…
  5. 日程追加!Webが苦手な初心者対象。ゼロから作るWordPressワークショップ…

関連記事

  1. PHP

    背景色に対して文字色は白か黒か

    W3Cで公開されているアルゴリズムを利用してみる。例えば、…

  2. line@がLINE公式アカウントへ

    WEB技術

    LINE@が「LINE公式アカウント」に変わります。2019春に

    ビジネスや情報発信に活用できる会社・事業者向けのLINEアカウントの「…

  3. WordPressカスタマイズ

    トップに動画が使えるWPテーマ

    Switchオシャレなブックカフェ・コワーキングスペースをイメ…

  4. WordPress初心者ワークショップ 名古屋開催

    WordPressプラグイン

    日程追加!Webが苦手な初心者対象。ゼロから作るWordPressワークショップ

    好評をいただいております、ゼロから作るWordPressワークシッ…

  5. WordPress初心者ワークショップ 名古屋開催

    WordPressプラグイン

    Webが苦手な初心者対象。ゼロから作るWordPressワークショップ

    起業するからホームページ作らないと アメブロからWord…

ピックアップ

  1. さよならインターネットエクスプローラー
  2. WordPress初心者ワークショップ 名古屋開催
  3. wordpress5.0リリース
Webが苦手な人でもできるようになる。ゼロから自分で作るワードプレスワークショップ名古屋開催 デメニギスの30分無料セッション
  1. WordPress初心者ワークショップ 名古屋開催

    SEO

    WordPress初心者ワークショップをやりました。次回は2月20日
  2. ブログと動画とSEO

    SEO

    ブログと動画とSEO
  3. かわE越えてかわFやんけ

    今日の出来事

    かわE越えてかわFやんけ。キャッチーで気持ちいいバンドサウンド
  4. Rails

    Ruby on Rails チュートリアル
  5. Rails

    【Rails 5 サポートメモ】Rails 実行時に 「no connectio…
PAGE TOP