WordPressの権限グループはデフォルトで5種類ある。
- 管理者
- 編集者
- 投稿者
- 寄稿者
- 購読者
しかし、すべての権限を使用して運用することは少ない(と思う・・・)
使用しないものは表示させないようにするのが一番良いし、ミスも減る。
ということで、権限グループのselect に表示させない方法。
方法としては、javascript (jQuery) で表示されたものを隠すようにする。
一般設定の新規ユーザーのデフォルト権限グループの表示
権限グループの「編集者」と「寄稿者」のみを表示させる(選択できるようにする)。
管理者・投稿者・購読者を表示させない(選択できない)。
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 |
//テーマフォルダ内のfunctions.php //一般設定の権限グループデフォ選択の表示 function remove_role_options_general() {?> <script type="text/javascript"> jQuery(document).ready(function($){ $("option[value='administrator']").remove();//管理者 //$("option[value='editor']").remove();//編集者 $("option[value='author']").remove();//投稿者 //$("option[value='contributor']").remove();//寄稿者 $("option[value='subscriber']").remove();//購読者 }); </script> <?php } add_action( 'admin_head-options-general.php', 'remove_role_options_general' ); |
ユーザー登録・編集画面で特定の権限グループの選択を非表示
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 |
//テーマフォルダ内のfunctions.php //ユーザーの登録・編集画面で特定の権限グループを非表示 function remove_role_options_user(){ ?> <script type="text/javascript"> jQuery(document).ready(function($){ <?php if ( !current_user_can('administrator')) { ?> $("option[value='administrator']").remove();//管理者 <?php } ?> //$("option[value='editor']").remove();//編集者 $("option[value='author']").remove();//投稿者 //$("option[value='contributor']").remove();//寄稿者 $("option[value='subscriber']").remove();//購読者 }); </script> <?php } add_action( 'admin_head-user-new.php', 'remove_role_options_user' ); add_action( 'admin_head-user-edit.php', 'remove_role_options_user' ); |