WordPressカスタマイズ

WordPressの基礎

WordPressのユーザー権限

権限グループ

  • 管理者 administrator
  • 編集者 editor
  • 投稿者 author
  • 寄稿者 contributor
  • 購読者 subscriber

管理者

すべての権限を持っている
テーマテンプレートの変更などもできる。

編集者

自分で書いた記事のほか、他のユーザーが書いた記事の編集や公開・削除などの操作ができる。
他のユーザーのレビュー待ち状態の記事を公開できる。
カテゴリーの作成や管理ができる。
固定ページの作成編集ができる。

投稿者

ブログ記事の投稿・公開ができる。
他のユーザーの記事については編集などはできない。
メディアアップロードができる。

寄稿者

記事を書くことができるが公開できない(レビュー待ちになる。)
メディアアップロードができない。
公開前の自分の記事を編集できる。
記事を公開するには編集者以上の権限を持つ(publish_postsを持つ)ユーザーに公開を委託する。
記事の公開に上長の承認が必要な組織の場合は、日常的に記事を書く人を寄稿者にして、上長を編集者権限などにすることで承認プロセスを実装することができる。

購読者

WordPressにログインできる。
記事を読むことができる。

複数人でブログを運営する場合

ユーザー全員が、管理者権限だと誤って設定を変えてしまったときに取り返しがつかない状況も発生しかねないので、安全のために権限を分けておくのがおススメ。

一般の投稿者 → 寄稿者権限
記事を承認する上長 → 編集者権限
メンテナンス用 → 管理者権限

通常業務では管理者権限ではログインしないようにして、システム全体に関わる操作をできないようにする。

ピックアップ記事

  1. WordPress初心者ワークショップをやりました。次回は2月20日
  2. WordPress 5.0 リリースで注意するべきこと
  3. スマホで動画編集 Adobe Premiere Rush CC編-テロップはPC…
  4. Googleの日本語Webフォント
  5. Adobe Premiere Rush CCが超スゴイ!スマホでもPCでもシーム…

関連記事

  1. SEO

    オススメのWordPressテンプレート 2018

    WordPRessには無料で使えるテンプレートが多数用意されています。…

  2. WordPressカスタマイズ

    WordPressカスタマイズ

    寄稿者にメディアアップロード権限を付与

    組織などで記事を公開するときに上長の承認が必要な場合、権限設定にちょっ…

  3. WordPressカスタマイズ

    WordPressの基礎

    WordPressのカスタマイズは子テーマを使う!

    WordPressのテーマテンプレートは、有料・無料を問わずたくさん公…

  4. WordPressカスタマイズ

    WordPressカスタマイズ

    レビュー待ちの投稿がされた場合、管理者にメールを送る

    想定としては、ブログ記事の公開に上長や責任者の商人が必要な場合。…

  5. WordPress初心者ワークショップ 名古屋開催

    SEO

    WordPress初心者ワークショップをやりました。次回は2月20日

    定期的に開催しています、WordPressを全部自分で作っていくワーク…

  6. WordPressカスタマイズ

    WordPressカスタマイズ

    レビュー待ちの投稿で編集者権限ユーザーにメールを送る

    以前、寄稿者権限のユーザーがレビュー待ちの投稿をしたときに、管理者へ通…

ピックアップ

  1. さよならインターネットエクスプローラー
  2. WordPress初心者ワークショップ 名古屋開催
  3. wordpress5.0リリース
Webが苦手な人でもできるようになる。ゼロから自分で作るワードプレスワークショップ名古屋開催 デメニギスの30分無料セッション
  1. WordPressカスタマイズ

    トップに動画が使えるWPテーマ
  2. WordPressプラグイン

    WPでいつも使うプラグイン(メモ)
  3. ガジェット

    Amazon Echoが遠隔インターホンになりました。
  4. WordPressカスタマイズ

    カスタム投稿タイプの投稿もSNSに自動投稿したい
  5. SEO

    オススメのWordPressテンプレート 2018
PAGE TOP